SSブログ

うつ病・原因のセロトニン 

Sponsored Link



うつ病.jpeg
うつ病の原因

うつ病の原因は、何らかの過度なストレスが引き金となって、気分や意欲、記憶などの情報伝達をコントロールする「神経伝達物質」である「セロトニン」「ノルアドレナリン」の機能が低下し、脳内の情報伝達がうまくいかなくなって発症するといわれています。

セロトニンとは
セロトニンとは『ノルアドレナリン』や『ドーパミン』と並んで、体内で特に重要な役割を果たしている三大神経伝達物質の一つです。

セロトニンは人間の精神面に大きな影響与え、心身の安定や心の安らぎなどにも関与することから、『オキシトシン』とともに『幸せホルモン』とも呼ばれます。

うつ病の主な要因とは
●個人・家族に関する出来事
 1.近親者・友人の死亡、別れ
 2.病気、事故
 3.家庭内での問題(浮気・喧嘩)
 4.結婚、妊娠、出産、月経、更年期
 5.仕事による過労・定年
 6.家庭の経済的問題
 7.財産の喪失
 8.生活環境の変化

●職場などに関する出来事
  1.職場の転勤、配置転換、転職
  2.昇進
  3.退職、リストラ
  4.職務内容の変化
5.仕事上の失敗
  6.病気による欠勤・再出勤

 うつ病とはどんな病気でしょうか?
うつ病気持ちの持ち方と思ってる方がいますが、うつ病はきちんとした治療が必要な病気です。

うつ病は、ストレスによって心と身体のパワーが低下する病気で、心だけの不調にとどまらず、体の不調も伴います。

やる気が湧かない、気分が冴えないなど、何事にも興味が持てない、眠れないような状態が長引くことで、日頃の生活に支障をきたします。

しかも、どんな方でもかかる可能性がある病気です。

また軽い病気ではなく、自然に状態が治まることはなく、ほとんど病状が悪くなってしまうので、早めの発見と早期治療が大事だと思います。

うつ病の症状・サイン
 うつ病の初期は精神的な症状を『うつ』と捉えにくく、身体症状を主な症状として捉えている場合がほとんどです。
原因が不明の体調不良が長引く時は『うつ』と疑って早めに専門医療を受診して下さい。
Sponsored Link



●身体に表れるサイン
眠れない、食べたくない、だるい・体が重い、目がかすむ、頭痛、腹痛
胃腸の調子が悪い、便秘、胃もたれ、動悸など

●心のサイン
※感情
 不安、憂鬱、イライラ、死んでしまいたい、テレビなど楽しめない、焦る

※思考
 集中できない、希望がもてない、マイナス思考、頭が働かない、記憶力がおちる

※意欲
 気力がわかない、身体が動かない、性欲がわかない、興味が持てなくなる

うつ病の治療
うつ病の治療には、主に抗鬱剤精神安定剤等の薬物療法があります。

また、精神療法認知行動療法・カウンセリングなど様々な方法があります。

基本的にうつ病には薬物療法が非常に効果的です。

同時に体を休める休養をとることでうつ病の症状は改善されます。

またうつ病が再発しない為の生活環境の調整、うつ病になりやすい傾向を改善するための治療を行います。

※うつ病は治療を始めて気分的に症状が良くなるまでの期間は、約3ヶ月くらいといわれていますが、個人差があるので半年以上かかる時もありますので、治療の間は一段一段、階段を上る様に回復していきます。

うつ病の薬を服用することで、だんだん不安やイライラ感がとれてきて、徐々に憂鬱感がとれてきます。

精神的にも安定し改善して元々ある根気や興味・関心が沸々と湧いてきて次第に喜びや生きがいを感じることが実感できます。

これは飽く迄も順調に治療が進んだ場合で、必ず100%順調に進むとは限らず、症状が良くなったり悪くなったりを繰り返しながら徐々に回復していくものと思った方がいいです。

自分がうつ病の症状が良くなったと感じても、精神状態が悪くなり再発することもあるので、あせらないで治療を続けることで症状は良くなります。

Sponsored Link





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

夏バテ症状・対策!! 

スポンサードリンク



日本の夏は、じめっとして嫌な季節ですね。

特に湿度が多い暑さは、大変不快感を伴って体調を崩します。
夏バテ1.jpeg
夏バテ2.jpeg


●夏バテの大きな原因は体の自律神経のバランスが崩れて起こります。
     要因は大きく分けて次の通りです。

    ○水分やミネラル不足による脱水症状

    ○暑さによる食欲低下による栄養不足

    ○エアコンの冷えにより自律神経失調症

●次の夏バテ症状がありませんか?

 ・全身の疲労感
 ・体がだるい
 ・無気力になる
 ・イライラする
 ・熱っぽい
 ・立ちくらみ、めまい、ふらつき
 ・むくみ
 ・食欲不振
 ・下痢、便秘

スポンサードリンク



夏バテ対策としては
    1.水分の補給する。(汗により失われた水分・ミネラルを補給する。)

    2.冷房の温度の調節。(外気温との温度差を少なくエアコンの温度を高めに調整して
     体温調整機能が低下しないようにする。)  
          
    3.栄養をしっかりとる。(旬な夏野菜を多くバランスの良い食事を。)

    4.睡眠をしっかりとる。(睡眠時間を十分に確保する。)

    5.適度な運動をする。(適度の運動をして、自律神経の働きを整える。軽い散歩や
     ラジオ体操など軽い運動で良いと思います。)

    6.入浴(ぬるいお湯でゆっくり入ることで、自律神経の働きを整え、心身ともリラ 
     ックスさせる効果あり。)
    以上の要項を実施することで解消できると思います。

 ただし、夏バテと似たような症状の病気があるので、体調が優れない時が続く場合は
   専門医の診断を受けて下さい。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
おじさんの言いたい日記

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。